2008年10月30日
2008年10月26日
清水港興津FAZフェア
本日(26日)9:30~16:00、興津国際流通センター(興津
第1埠頭内)で、開催されます。
1 輸入商品展示販売コーナー(FAZ:輸入促進ゾーン)
2 地元ふれあいコーナー:採りたての農産物等の販売
3 イベント広場:「大道芸」も登場
4 ちびっ子広場、飲食コーナー
5 豪華景品の当たる大抽選会
※主催:静岡県、静岡市、清水商工会議所等

清水港の夜景(日の出埠頭)
第1埠頭内)で、開催されます。
1 輸入商品展示販売コーナー(FAZ:輸入促進ゾーン)
2 地元ふれあいコーナー:採りたての農産物等の販売
3 イベント広場:「大道芸」も登場
4 ちびっ子広場、飲食コーナー
5 豪華景品の当たる大抽選会
※主催:静岡県、静岡市、清水商工会議所等
清水港の夜景(日の出埠頭)
タグ :FAZフェア
2008年10月24日
2008年10月19日
2008年10月17日
「しずおかインポートフェアー2008」最終日
18日は最終日で、展示品の即売も行われます。
「グローバル静岡協同組合」のブースでは、石垣島産の無農薬
「ハイビスカス ロゼルティー」の試飲を行う予定です。
又、ドラゴンフルーツの苗が2本あり、興味をお持ちの方に差し
上げます。
「グローバル静岡協同組合」のブースでは、石垣島産の無農薬
「ハイビスカス ロゼルティー」の試飲を行う予定です。
又、ドラゴンフルーツの苗が2本あり、興味をお持ちの方に差し
上げます。
2008年10月16日
17~18日「しずおかインポートフェア2008」
「ツインメッセ静岡」で、明日(17日)から2日間、「しずおかインポートフェア2008」(静岡県輸入商談会)が開催され、グローバル静岡協同組合も出展します。
漢方や薬膳にも使われている”甘い無添加ドライフルーツ”「チェンマイ龍眼」
タイやベトナムの小物・雑貨等、
今回は、ベトナムの「綿スカーフ」とラオスの「絹スカーフ」、そして、
特別に、バラの花だけから作られたローション「ブルガリア ダマスク
ローズウォーター」(200ml:スプレー式)を展示し、サンプルの香りも
楽しめます。
「チェンマイ龍眼」の試食も、随時行っており、会場での販売もできます。
(JR静岡駅南口より無料のシャトルバスが運行されます)
「しずおか新産業フェア2008」「しずおかUDプラザ2008」も同時に開催されます。
2008年10月13日
キンモクセイの香り
自転車で街中を移動していると、”やさしい香り”が漂っており、
ゆっくり香る方向へ向かうと、「金もくせい」の花が咲いています。
普段はわからないのですが、「キンモクセイ」の木が植えられている
庭が、幾つか身近にありました。

ゆっくり香る方向へ向かうと、「金もくせい」の花が咲いています。
普段はわからないのですが、「キンモクセイ」の木が植えられている
庭が、幾つか身近にありました。
2008年10月10日
猫のあいさつ
目を合わせると、近所の猫が「ニャーン」と挨拶するようになりました。
以前は「犬派」でしたが、町内で飼われている猫を見かけると、
「ニャン」と声をかけていました。

「秋の園芸市」(10月4日:日本平運動公園にて)
以前は「犬派」でしたが、町内で飼われている猫を見かけると、
「ニャン」と声をかけていました。
「秋の園芸市」(10月4日:日本平運動公園にて)
2008年10月07日
2008年10月06日
漢方と薬草の会
昨日、20年度第3回目(本年最後)が静岡県立大学で行われました。
1 かゆみと漢方(株式会社ツムラ:大武氏)
2 「アトピー性皮膚炎は漢方で治そう」(アオキクリニック 二宮院長)
3 「薬用植物園」見学
「”かゆみ”は動き、その原因の解決が必要とされる。」
「アトピー性皮膚炎に”ステロイド”を塗ると、広がるので注意が必要」
等々。
午後からの「薬草園」見学は、好天に恵まれて、先生方のガイドにより
理解を深めることができました。

1 かゆみと漢方(株式会社ツムラ:大武氏)
2 「アトピー性皮膚炎は漢方で治そう」(アオキクリニック 二宮院長)
3 「薬用植物園」見学
「”かゆみ”は動き、その原因の解決が必要とされる。」
「アトピー性皮膚炎に”ステロイド”を塗ると、広がるので注意が必要」
等々。
午後からの「薬草園」見学は、好天に恵まれて、先生方のガイドにより
理解を深めることができました。
2008年10月04日
パパイヤ発酵食品
フィリピン産パパイヤの種と皮を混ぜ合わせ、発酵させて加工した
「カリカマックス」。
昨日、1袋(サラサラとした甘い粒状)をなめると、今朝はスッキリと
爽やかな目覚め。1週間分の仕事の疲れが吹き飛んだようです。
「テレしず40周年祭り」へ自転車で出かけると、大勢の来訪者で
賑わっていました。

べランダの鉢植えパパイヤ
「カリカマックス」。
昨日、1袋(サラサラとした甘い粒状)をなめると、今朝はスッキリと
爽やかな目覚め。1週間分の仕事の疲れが吹き飛んだようです。
「テレしず40周年祭り」へ自転車で出かけると、大勢の来訪者で
賑わっていました。
べランダの鉢植えパパイヤ
2008年10月01日
ラオスの機織り
49の民族が同居するラオス。
世界的に評価の高い織物は、素材や織り方等により、数種類に大別されているようです。
今月17・18両日に開催される「しずおかインポートフェア2008」(静岡県輸入商談会)
(ツインメッセ静岡 北館)で、シルクやコットンのカーフ、綿ハンドタオル等を展示します。
「しずおか新産業技術フェア2008」・「しずおかUDプラザ2008」も同時開催されます。