2010年07月31日
放送大学「単位認定試験」終了
気にはなっても、勉強せずに最終試験の期日が来ました。
事前に、問題を回答して郵送後、受験資格を得た上で、昨日、
三島市の会場で試験に取り組みました。
「前近代の東南アジア」を受講していますが、設問には勉強して
いない個所が半数近く、取り上げられており、合格点に達しない
かもしれません。
興味のある分野であり、テキストを少しづつ読み返していますが、
最後のページに、次のことが書かれています。
『~東南アジアのモノではなく、東南アジアに生きる人々の生活で
あり、その人々が、長い歴史的経験を通じて、現在の東南アジア
をつくり上げたことである。~』
2ヵ月間、咲き続ける胡蝶ランの花
事前に、問題を回答して郵送後、受験資格を得た上で、昨日、
三島市の会場で試験に取り組みました。
「前近代の東南アジア」を受講していますが、設問には勉強して
いない個所が半数近く、取り上げられており、合格点に達しない
かもしれません。
興味のある分野であり、テキストを少しづつ読み返していますが、
最後のページに、次のことが書かれています。
『~東南アジアのモノではなく、東南アジアに生きる人々の生活で
あり、その人々が、長い歴史的経験を通じて、現在の東南アジア
をつくり上げたことである。~』
2010年07月26日
小売店のための「外国人客おもてなしセミナー」
先週末、静岡商工会議所・(財)静岡観光コンベンション協会主催の
セミナーを受講しました。
1 谷口せい子さん(静岡県観光顧問)のお話
魅力ある観光地になり、旅行者を誘致するための5つの提言
(1)相手を知り、ターゲットを絞る
(2)自分探しと自分磨き、キラリと光る宝は足元に
(3)静岡県の観光魅力の見せ方提案
(4)日本人、外国人旅行者の受入態勢整備
(5)ターゲット市場でのたゆまぬプロモーションを
国・地域別訪日外国人旅行者の分析データ説明、国・地域別旅客の特徴・受入留意点
中国銀聯(銀聯)カード、静岡県職員によるコミュニケーションツール(指さし会話
BOOK)・DVDの説明等
2 市川寛さん(㈱ドリームプラザ)のお話
「ちびまる子ちゃんランド」の説明・動向等
3 興津諦さん(アドマック㈱)のお話
「コミュニケーションボード」の説明・使い方等
外国人の旅行形態は、欧米の90%前後が個人旅行、香港や韓国は
個人旅行が70%を超えており(2009年JNTO調査)、
ガイド付き団体ツアーのの多い台湾(55%)や中国(22%)も
次第に、個人旅行の増加が予測されます。
セミナーを受講しました。
1 谷口せい子さん(静岡県観光顧問)のお話
魅力ある観光地になり、旅行者を誘致するための5つの提言
(1)相手を知り、ターゲットを絞る
(2)自分探しと自分磨き、キラリと光る宝は足元に
(3)静岡県の観光魅力の見せ方提案
(4)日本人、外国人旅行者の受入態勢整備
(5)ターゲット市場でのたゆまぬプロモーションを
国・地域別訪日外国人旅行者の分析データ説明、国・地域別旅客の特徴・受入留意点
中国銀聯(銀聯)カード、静岡県職員によるコミュニケーションツール(指さし会話
BOOK)・DVDの説明等
2 市川寛さん(㈱ドリームプラザ)のお話
「ちびまる子ちゃんランド」の説明・動向等
3 興津諦さん(アドマック㈱)のお話
「コミュニケーションボード」の説明・使い方等
外国人の旅行形態は、欧米の90%前後が個人旅行、香港や韓国は
個人旅行が70%を超えており(2009年JNTO調査)、
ガイド付き団体ツアーのの多い台湾(55%)や中国(22%)も
次第に、個人旅行の増加が予測されます。
タグ :おもてなしセミナー
2010年07月19日
ワイヤレスジャパン2010
週末、東京ビッグサイトで行われた展示会へ出かけました。
専門外ですが、情報収集等のため、脳の活性化にも役立つ
かもしれません。
欧米や中国等の会社、
スマートフォンの入力部がパソコンと同様で、小さくても次第に
慣れてくるそうです。(カナダのブラックベリー)
専門外ですが、情報収集等のため、脳の活性化にも役立つ
かもしれません。
欧米や中国等の会社、
スマートフォンの入力部がパソコンと同様で、小さくても次第に
慣れてくるそうです。(カナダのブラックベリー)
タグ :ワイヤレスジャパン
2010年07月13日
「桑の葉」狩り
桑の葉が茂ってきたので、枝を刈りとり、一枚づつ葉の
裏表をチェックすると、桑の葉をかじった”いも虫”のフン、
鳥の糞、クモの糸、小さな毛虫等、色々なものが見出され
ます。
乾燥させた「桑の葉」は無農薬栽培でも、虫や糞の混入があれば、
クレームとなりますので、手間がかかります。
裏表をチェックすると、桑の葉をかじった”いも虫”のフン、
鳥の糞、クモの糸、小さな毛虫等、色々なものが見出され
ます。
乾燥させた「桑の葉」は無農薬栽培でも、虫や糞の混入があれば、
クレームとなりますので、手間がかかります。
タグ :桑の葉
2010年07月08日
石垣島天文台
6月末、宇宙・天体に関する特別講演会を聴講後、屋外へ出ると、
打ち上げ花火(週末の何かのイベント?)、そして、月を見ると、
欠けています。
月食です。手持ちのデジカメで撮影しても、うまく撮れません。
翌日の夜は、予約していた石垣島天文台の観測会。
国立の観測所で立派な天体望遠鏡があるとのことで、人気があり、
”土星の輪”を直接見ることができ、”南十字星”の見方が判り
ました。
打ち上げ花火(週末の何かのイベント?)、そして、月を見ると、
欠けています。
月食です。手持ちのデジカメで撮影しても、うまく撮れません。
翌日の夜は、予約していた石垣島天文台の観測会。
国立の観測所で立派な天体望遠鏡があるとのことで、人気があり、
”土星の輪”を直接見ることができ、”南十字星”の見方が判り
ました。
2010年07月03日
2010年07月01日
台湾からのクルーズ船
2回/週、台湾の観光客を乗せたクルーズ船が石垣島のマリンターミナル
(離島桟橋)へ入港しています。
大型バス数台、タクシー、レンタカーが待ち構えており、数時間の観光後、
船内にて宿泊するそうです。
空港へ向かうバスの中では、シンガポールからの若いカップルが乗車して
おり、今回は、石垣島と福岡を旅行中とのことでした。
(離島桟橋)へ入港しています。
大型バス数台、タクシー、レンタカーが待ち構えており、数時間の観光後、
船内にて宿泊するそうです。
空港へ向かうバスの中では、シンガポールからの若いカップルが乗車して
おり、今回は、石垣島と福岡を旅行中とのことでした。