2010年12月31日
雪の九州へ
早朝よりJRを利用して、小雪の舞う名古屋へ到着。名古屋駅から小型バスに乗車し、20分弱で、名古屋空港(小牧)へ予定より早く着きました。JALとの共同運航便FDAにて、雪のため、交通機関が乱れている福岡へ飛びます。
2010年12月28日
久しぶりのミャンマー
3年前は、僧侶のデモ抗議や日本人ジャーナリストの死亡事件が発生し、
約24時間の滞在、5年ぶりにヤンゴンの街中を歩きました。
一昔、ふた昔前の日本製中古車・大型バスが活躍しており、車の増加により
渋滞も発生しています。
ショッピングセンターがオープンしており、シンガポールやタイ、そして、
ヨーロッパからの観光客も増加しているそうで、今後の繁栄が期待されます。
タグ :ミャンマー
2010年12月19日
2010年12月14日
2010年12月06日
第15回静岡アジア・太平洋学術フォーラム
グランシップで開催され、4・5日の両日、聴講しました。
「アジア型企業経営」ー新興国の経済成長の理由を探るー
と題して、伊藤元重さんの基調講演にはじまり、「インド企業の
経営システム」、「中国の企業戦略と経営管理」、「韓国・台湾
企業の躍進」等について、国内外からの多彩なゲスト陣により、
活発な発表や討論を行なわれました。
プログラム最終の県民フォーラム「アジア経済の急膨張と日本・
静岡の将来」のQ&Aでは、
5年ぶり来日のロシア人ゲスト『変わっても、変わっても、
変わらない日本』
韓国からのゲスト『観光面では、格安航空会社の受け入れ』
中国人ゲスト『おみやげとして、5kg入の日本米が喜ばれる』
ことなどのコメントが印象に残りました。
「アジア型企業経営」ー新興国の経済成長の理由を探るー
と題して、伊藤元重さんの基調講演にはじまり、「インド企業の
経営システム」、「中国の企業戦略と経営管理」、「韓国・台湾
企業の躍進」等について、国内外からの多彩なゲスト陣により、
活発な発表や討論を行なわれました。
プログラム最終の県民フォーラム「アジア経済の急膨張と日本・
静岡の将来」のQ&Aでは、
5年ぶり来日のロシア人ゲスト『変わっても、変わっても、
変わらない日本』
韓国からのゲスト『観光面では、格安航空会社の受け入れ』
中国人ゲスト『おみやげとして、5kg入の日本米が喜ばれる』
ことなどのコメントが印象に残りました。
タグ :静岡アジア太平洋