2008年03月16日
国際ことば学院卒業式
日本語学校(2年制)の卒業式が、昨日、グランシップで
行われました。
静岡市には、3つの日本語学校があり、駅南にある「国際
ことば学院」には、インドネシア、ベトナム、中国、ミャンマー
等の国々から約300名の若者が日本語を学んでいます。
今回、20ヶ国弱の就学生約150名が巣立って行きました。
大学、専門学校、帰国等、それぞれの進む道へ!

行われました。
静岡市には、3つの日本語学校があり、駅南にある「国際
ことば学院」には、インドネシア、ベトナム、中国、ミャンマー
等の国々から約300名の若者が日本語を学んでいます。
今回、20ヶ国弱の就学生約150名が巣立って行きました。
大学、専門学校、帰国等、それぞれの進む道へ!

Posted by 風のちょこまさ at 22:46│Comments(4)
この記事へのコメント
風のちょこまさ さんは国際ことば学院の関係者なんですか?
どのような活動されているのですか?
当方、関連の桜橋のバイリンガルジャパンの生徒なんです。
どのような活動されているのですか?
当方、関連の桜橋のバイリンガルジャパンの生徒なんです。
Posted by walt
at 2008年03月20日 00:03

昔の校舎から”おつき合い”をしており、一緒に富士山へ登ったり、
保証人をしたりしています。
来月、所用で石垣島へ出かける際、徳松前学院長(現在、放送大学教授)の
お宅にも立ち寄る予定です。
保証人をしたりしています。
来月、所用で石垣島へ出かける際、徳松前学院長(現在、放送大学教授)の
お宅にも立ち寄る予定です。
Posted by 風のちょこまさ at 2008年03月20日 07:50
はじめまして。
突然、お邪魔致します。
私達も交流イベント等で国際ことば学院の皆さんには、大変お世話になりました。
みんな、新たな生活に向け頑張って欲しい気持ちと少し淋しい気持ちと。。。
風のちょこまささんのブログ興味深く拝見しました。
これからも時々覗かせて下さい
突然、お邪魔致します。
私達も交流イベント等で国際ことば学院の皆さんには、大変お世話になりました。
みんな、新たな生活に向け頑張って欲しい気持ちと少し淋しい気持ちと。。。
風のちょこまささんのブログ興味深く拝見しました。
これからも時々覗かせて下さい
Posted by あんず
at 2008年03月23日 17:22

あんず さんへ
こんにちは、今度ともよろしくお願いします!
こんにちは、今度ともよろしくお願いします!
Posted by 風のちょこまさ at 2008年03月25日 06:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |